きれい、さわやか楽しい明日へ。
お知らせ
お知らせ
2022年5月27日 : 「じいちゃん嫌い」
私は子供三人、孫七人、

爺婆

時に厳しく時にアウトドアで五歳と七歳の孫を鍛えています。
愛をもって接しているのですが、下の孫には「じいちゃん嫌い」と
言われて続けています。
私には「じいちゃん好き」としか聞こえません!
上手に使い分けされ孫の手のひらの中、小さな幸せを感じての毎日です。
2022年5月24日 : 「加齢とともに」
愚痴るわけではありません、年の割には若いと言われすぐその気になる悪い癖、無理がたたり、4月は3か所、3度も切開をしましたよ(もちろん麻酔をして)少々の痛みは我慢、我慢、皆にステージ3とか4とかでなくて良かったね?これは励ましなんでしょうか、愛でしょうか。
2022年5月23日 : 「人間だもの」
今心に病を抱えてる中高年の方が増えてると聞きます、私もストレスをうまく発散
出来るタイプではありませんが「相田みつお」さんの詩に救われる事が沢山有ります。
人間立派には生きられません!心の安全弁があったら救われますよね
都合が悪くなったら、都合よく使うのが「だって人間だもの」大好きな言葉です。
2022年5月19日 : [スマホデビュー」
恥ずかしながらスマホに変えました!
久々の緊張です、何度聞いても頭と手がついていきません

やったからには楽しもうと言い聞かせるも、昭和の良き時代が肌に染みつき水戸黄門が大好きなアナログ人間です

2022年5月14日 : 「人をその気にさせる」
社長でも先生でも家庭にあっては父や母等、人の上に立つものの最も大切な役目は人をその気にさせること


無意識のうちに相手の心を傷つけ、やる気をそぎ溝を作ってはいないだろうか、人間って無限の可能性を秘めた素晴らしい生き物なんですよね!